成績を上げたい人に役立つ9の方法

なかなかいい点が取れない人にオススメ

受験勉強はダラダラと長時間やってもあまり意味がありません。

いくら我慢強い人でも、集中力が続く時間は限られていますから、
1日中机に向かい勉強をしても、集中力が途切れると頭に入りません。
時々小休憩を挟み気分転換をする事も大切です。
その他に成績アップに役立つ方法を9個紹介します。

実践したい定番5選

勉強方法には段階があります。
これを無視してしまうと効率が落ちますので、必ず段階を追って行いましょう。

1.全体像を把握しておく
2.学ぶより理解する
3.学んだ事を記憶する
4.記憶をたどる復習する
5.模擬テストを受ける

まず全体の流れを把握するために、テキストや教科書を流れ読みしておきます。
細かくチェックする必要はありませんから、パラパラとページをめくりながら、
どのように進んでいくのかを把握しておきます。

勉強をするというと構えてしまいかえって難しくしてしまう事があります。
学ぼうとせず理解するようにすれば、自然と頭に入ってくるものです。

理解するにはとにかく良く読む事です。
時には声に出して読んでみるのもいいでしょう。

声に出して読み、文字に書き出す事で記憶に残りやすくなります。
学びながら記憶していけば、記憶力が高まります。
きちんと記憶するには理解している事が大切です。

覚えた事を復習するとさらに記憶に強く残ります。
これは繰り返す事で効果が高まるので、暗記するまで何度でも繰り返してみましょう。

そして理解と記憶の成果を確認するため、模擬試験を受けるのです。
模擬試験を受ける事で自分の弱点がわかるので、もう一度1から繰り返し弱点を克服していきます。

6.王道の本を選ぶ

教科書や参考書の中には、王道と言われる物があります。
昔から多くの受験生が愛用してきたという事もあって、試験に役立つ事を学べます。

新刊も続々と出版されていますが、どんなに分厚く情報量が多くても、それが的外れでは意味がありません。
王道と呼ばれる本はページ数も少なく、見た目も古臭い印象ですが、長い間選ばれ続けるのは理由があります。
必ず王道と言われる物を1つ選んでおきましょう。

7.ノートではなく教科書に書く

試験勉強をする時はノートが重要に思えますが、極端な言い方をするとノートは必要ありません。
ノートに書く分を教科書に書き込んでみましょう。

授業中に先生が黒板に書く事や、重要な話をすると直ぐにノートを取る事が多いと思います。
しかし基本となるのは教科書の情報ですから、さらに付け加える事で教科書の内容が充実します。

イメージとしてはノートをたくさん取った方が勉強した感がしますが、
教科書とは別に覚えるページを増やす事になるので、かえって効率が悪くなります。
教科書に書き込めば教科書だけを見直せば良いので効率はアップします。

8.インプットとアウトプット

勉強で情報をインプットし、テストでアウトプットします。
テストの結果を良くするには、きちんとインプットされている事が大切です。

インプットが不完全では、テストでのアウトプットも不完全なままとなってしまいます。
割合で言うならインプット9割、アウトプット1割となります。
きちんと記憶できていれば、テストでも記憶をたどり回答もスムーズになります。

9.勉強できる環境を整えるのも大事

最後に、勉強を行う環境の大事さについても触れておきましょう。
どんなに優れた勉強法を身に付けていたとしても、継続できる環境でなくては
意味がありません。こればかりは、個々の勉強スタイルにも左右されるので、
自らが「これなら集中できる」という環境を見つけて行くことが重要になります。

例えば、自宅で勉強をする場合、学校から近い場所に住まうのもよい方法でしょう。
昨今は、学生向けのアパートやマンションが多く、通学の時間を節約できれば
それだけ勉学に打ち込める時間を確保することに繋がります。

参考>>東洋大学(白山キャンパス)生のための学生マンション|学生マンションドットコム

とりわけ、東洋大学や早稲田大学のように、学校そのものが寮やマンションを
所有している場合は、家賃も低めに抑えることもできるでしょう。
浮いた費用を使って、教本や文具などを購入するのもいいですね。

以上の方法を実戦することで、無策で勉学に勤しむよりは
成績アップの効果が期待できるでしょう。大事なのは、効果のある方法を
自身で見つけ、それを継続することにほかなりません。